2012年2月29日水曜日

旅券統計で遊んでみた

近いうちにハワイ旅行に行こうと思っているのですが、パスポートの残存期間が半年を割っているのでそろそろ更新したほうがよいかと思い調べてみると、10年券の発行には1万6千円、5年券の発行には1万1千円もかかるではないですか。仮に裏に外務省の天下り機関とかがいたらとしたらどれくらいウハウハなんだよ勝手に妄想していると、なんかムシャクシャしてきたので数字を調べてみました。

外務省の統計によりますと、平成23年のパスポート発行数は5年で1,543,554、10年で2,417,828の合計3,961,382だそうです。以下のように計算してみると、一年で550億円以上の収入が入っていることが分かります。あんな小さい冊子にICチップを埋め込んだ程度のものなので、作成には1000円もかからないでしょうし、事務手続きも簡単だと思うのですが…

1,543,554 x 11,000円 + 2,417,828 x 16,000円 = 55,664,342,000円

後、てきとーに数字を眺めていると以下の事にも気づきました。

  • 若い世代のシーズナリティが強い。
    • 特に19才以下は8月の夏休みと3月の春休み期間に発行が集中しており、その二ヶ月で一年の発行数の25%を超えています。
  • 20才を超えると年齢と発行数が逆相関になっている。
    • 面倒くさくてちゃんと調べてないけど、Wikipediaの年齢別人口のグラフを眺めたところ、20代よりは30代、40代、50代の方が人口が多そうなのに発行数が減っていっています。やっぱ若者のほうが海外旅行に行きたがるのですかね。
  • 都市部の発行数が多い
    • 人口に応じて発行率(発行数 / 人口)が上がる。
      • 上位は東京(4.80%)、神奈川(4.22%)、千葉(3.65)
      • 下位は青森(1.21%)、秋田(1.41%)、高知(1.66%)
    • 以下、縦軸を発行率、横軸を人口として各都道府県をプロットした図です。水色のラインはただの線形回帰。なんとなくイメージが掴めると思います。

で、結局550億円って一体どこに行くのでしょうか??

参考
外務省旅券統計
Wikipedia 日本の人口統計
Wikipedia 都道府県の人口一覧

2012年2月20日月曜日

Sitting is Killing You

昔見つけたインフォグラフィックス。僕は昔からかなりの腰痛持ちだったのですが、これの通りに135度くらい傾けて体重をしっかり背中に預けて、足を伸ばしたりしながらプラプラしてると、腰痛が和らぐことに気づきました。お勧めはスチールケース社のリープチェア。

Sitting is Killing You
Via: Medical Billing And Coding

2012年2月19日日曜日

読書日記「仮想世界錬金術 モバイルソーシャルアプリに見る現代ディジタルコンテンツ革命」

今、破竹の勢いでビジネスが拡大しているモバイルソーシャルゲームについて勉強してみたいと思って読んでみました。僕もモバイルソーシャルゲームは「破壊的イノベーション」の典型例だと思っていて、最近はとても注目しています。グリーやDeNAの好調な業績が世間を驚かせていますが、国内のソーシャルゲーム市場は2012年度には3400億円を突破すると予想されているようです。(矢野経済研究所:ソーシャルゲーム市場に関する調査結果2011より)また、同時に海外市場への進出も急速に進めています。本書ではソーシャルゲームビジネスがいかに拡大してきたか、ソーシャルゲームの基本原理、またそのマーケットについてを実例に基づいて説明しています。

僕が一番面白いと感じたのは、モバイルソーシャルゲームはひたすらEnterを押し続けるような単純なゲームに見えながらも、裏側では以下のような技術やノウハウが凝縮された、かなり高度なサービスだということです。
  • 限られた機能、コンテンツ、UIでいかにユーザを楽しませるか(ゲームニクス理論、エクスペクトロジー、時間の使わせ方など)
  • どうユーザ間のコミュニケーションを楽しませるか
  • データマイニングに基づくチューニング
  • フレームワークを利用した少人数、短期間での開発
  • クラウドサービスや並列処理を利用した負荷分散

個人的には、これからゲームビジネスはどんどんパッケージ型から課金型へビシネスモデルが変換していくと予測しています。据え置き型のゲームも初期の価格設定を低く抑えて、コンテンツやアイテムなどで課金していくのが主流になっていく気がします。正直、僕自身がモバイルソーシャルゲーム(怪盗ロワイヤルとかドリランド)をやった限りでは、システムが単調すぎてのめり込むほど面白いとは思えなかったんだけれども、おそらく今後はスマートフォン向けの新しいゲームがどんどん出てきて、もっとリッチなコンテンツを求めるユーザ層も獲得していくだろうと思っています。メインフレームがオープン系のワークステーションに置き換えていったようにね。海外進出もどんどん進められているようなので、日本のIT企業が海外の市場でどれだけ戦えるのか楽しみですね。

2012年2月8日水曜日

読書日記「企業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと」

ちょっと起業して一発当ててやろうと思い(嘘)、友達に薦められた、「企業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと」というベンチャー企業のファイナンスの本を呼んで見ました。磯崎哲也さんというベンチャービジネスやファイナンスについて書かれたisologueというブログで有名な方です。

この本は、実際に自分が起業した時のイメージを持つために書かれており、起業の流れやファイナンスの仕組み、上場やバイアウトのプロセス、実行時にに気をつけたほうが良いことなどを易しく筆者の経験を交えながら説明してあります。

かなり幅広い事を説明しているので詳細まで紹介することはできませんが、事業計画の作り方、ストック・オプションや種類株式や投資家(VCなど)との交渉の仕方の説明まで含めた資本政策の方法、バイアウトや上場によりどうキャピタルゲインが得られるのかなどまで説明してあります。僕は証券会社に5年間ほど勤務しているので基本的なファイナンスの知識はあるのですが、上場時に何が必要になるかや、種類株式を利用して如何にすべてのステークホルダーの利益を損ねないように増資を行うかなどの説明はとても興味深かったです。

また、日本はベンチャーの市場規模が小さく、「ベンチャーに冷たい」と言われがちですが、実際にはそうではなく足りていないのはアニマルスピリッツをもったイケてる創業者や、それをサポートする仕組みだというのが著者の意見です。

シリコンバレーみたいに次から次へと競争力もスピードもあるスタートアップが湧いて出てくる環境と比べればライバルが少ないですし、サポートしてくれる人は資金政策さえ上手く行けば、競争の少ない分だけ上手く行く可能性が高いのかもしれませんね。

2012年2月5日日曜日

MacPortを使ってみた

Macを4年間近く使っているエンジニアのくせに、開発は会社のWindowsマシンでしか行ったことがなかったので、恥ずかしながらMacPortを使ったことありませんでした。

ちょっとPython2.5.*をインストールしたかったので試して見ました。

とりあえずこんな感じでパッケージを探します。そしたらpython25というパッケージが見つかりました。

sudo port search python
.....
python25 @2.5.6 (lang)
    An interpreted, object-oriented programming language
.....

なのでこうやってインストール。

sudo port install python25

で、ここにパッケージがダウンロードされる。

ls  /Applications/MacPorts/MacPython\ 2.5/
Build Applet.app IDLE.app  Python Launcher.app
ls /opt/local/bin/ | grep python
python-config2.5
python2.5
python2.5-config
pythonw2.5


とりあえず、ここのページにリストアップしてあるコマンドさえ覚えておけば、ひと通りのパッケージ管理は簡単にできそう。


でも、実はここに初めからインストールされているのでPathに追加するだけで良かったというオチ。
/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/bin

2012年2月4日土曜日

新しいMacのセットアップメモ

新しいMacを買ったので、インストールしたソフトとかをメモ。

General Software

  • Evernote
  • Dropbox
  • Kindle
  • Google Japanese Input
  • Stufflt Expander
  • Skitch
  • Libre Office
  • weblio (chrome plugin)
  • Google 日本語入力


Development Environment
  • git
  • eclipse 3.7 indigo
  • google SDK plugin
  • EGIT plugin (import project from git repository in dropbox)
  • XCode
  • MacPort
  • nkf
  • Google App Engine SDK for Python
  • Cocoa Emacs
  • MacVim


System preferences
  • Sharing -> Web Sharing (you can share your site in /Users/$USER/Sites)
  • Keyboard -> Keyboard -> disable caps
  • Trackpad -> change track speed