2013年9月20日金曜日

Ruby2.0.0 & rails4 & Postgres on Herokuの環境づくり

Rails4をHerokuで動かす環境を整えた覚え書き。Postgresを使った一番スタンダードな仕様(のつもり)。


Ruby Mine
IntelliJに慣れつつある僕はRubyMineを使いたい。VimのKeybinding使えるし、デバッグしやすいし、安定しているし、良い!




Ruby on Rails
Homebrewとgemで適当にインストールした。超簡単なので覚え書きもしません。

RVM
その後、RVMでバージョン使い分けようとしたら少しはまった。たぶんHomebrewのと干渉したんだと思う。
https://rvm.io/

こんなエラーが出てしまった。
/Users/ippei/.rvm/rubies/ruby-2.0.0-p247/lib/ruby/2.0.0/mkmf.rb:434:in `try_do': The compiler failed to generate an executable file. (RuntimeError)

You have to install development tools first.


以下をしてruby2.0.0とsqlite3をインストールし直したら直った。
rvm get head
rvm --force install 2.0.0
gem install bundle
gem install sqlite3

Postgres

Postgresはここを見ながら設定。Macでの設定はPostgres.appを使うと一瞬で済む。
https://devcenter.heroku.com/articles/heroku-postgresql

と思いきや何故かSocketのI/Oの場所がpgライブラリが見に行く場所と違ってエラーになるっぽいので、無理矢理以下のlinkを作って解決。

lrwxr-xr-x  1 root  wheel  4 Sep 10 09:14 /var/pgsql_socket -> /tmp

後はPostgresにアプリケーション名でユーザを作りつつ。
$ createuser -U ippei -P $user_name
Enter password for new role:
Enter it again:
Shall the new role be a superuser? (y/n) n
Shall the new role be allowed to create databases? (y/n) y
Shall the new role be allowed to create more new roles? (y/n) n
rakeでDBを作る。
#rake db:create


Heroku


とりあえず、Herokuのインストラクションをみながら設定。すでにsqliteでひな形を作ってしまっていたので少しつまづいた。Herokuは基本Postgresぽいです。

以下のツールベルトというのがコマンドラインツール。いろいろ便利。
https://toolbelt.heroku.com/

上記の設定を済ませた上でHerokuのレポジトリにpushすれば動くはず。

Reference
https://devcenter.heroku.com/articles/rails4-getting-started
https://devcenter.heroku.com/articles/heroku-postgresql

0 件のコメント: